ビジネス上の課題を“見える化”して
課題解決の新たな気付き(ヒント)を提供します
・お客様に効率的にアプローチしたい
・業務効率化のヒントや裏付けが欲しい
↓
地図上にビッグデータ・顧客データを表現することで、
課題を分かり易く見える化して、
↓
新たな気付きを得ることで、解決につなげるお手伝いをします
IT企業の(株)Geolocation Technology と弊社との共催セミナー(第1回)を
2020年2月27日(木曜) に開催しました。
日本初!バナー広告配信サービス【なぜクリ】をお伝えしました。
「エリアとターゲットを絞ればバナー広告はこんなに効果的!」
なぜか気になるバナー広告で、費用対効果の高い集客を‼
【お客様事例紹介】
*全国からお客様が来店される静岡県内 ドッグラン様
⇒顧客データが手書きの受付票では管理が困難
そこで、
“電子化請負人”として、顧客データを“地図上で見える化”して、顧客管理を実現!
↓
手書きの受付票を全て電子化!
⇒いつ・どこから・犬の種類や誕生日・来店回数・…等々の情報が、ワンクリックで地図上に分類化され一目瞭然に!
⇒リピーター獲得や新規顧客開拓の為に、更に効果的・効率的な手が打てるようになる!
⇒まさにデータ経営です。
【お客様事例紹介】
静岡県内 建設会社様
⇒顧客へのアプローチは、経験と勘と度胸で営業
そこで、
顧客に効率よく近づく為に、チラシの最適な配布エリアを“地図上で見える化”した!
↓
地図上に様々な統計データを重ね合せる分析から、潜在顧客が多くいる重点営業エリアを絞り込む。
これまでのチラシ配布枚数を大幅に削減して、最適エリアのみに配布し営業を行った。
⇒目標の成約件数を達成!
⇒営業効率UP、まさにデータ経営です。
広告の費用や効果を見直せます‼
『折込チラシやポスティングだけでなく、ネット広告でも“狙いうち”するのです』
GISデータ分析からの「攻略エリアの見える化」とIPアドレスを活用する「なぜクリ」で、費用対効果の高い広告を実現します!
狙いうち広告とは、
☆折込チラシやポスティングであれば、潜在顧客がいるエリアを多い順にランキングして、上位ランクのエリアを狙って配ります。無駄打ちを減らすので、配布枚数を削減した上にターゲットに届きます。
☆ネット広告であれば、広告表示エリアとターゲットを絞って(学生、主婦、会社員、経営者、・・・)、ターゲットのスマホやパソコンを狙って広告表示することで、ホームページやランディングページに誘導できます。もちろんエリアを絞ることでお得にもなります。
①[地図×ビッグデータ]《地図上に様々なビッグデータを重ね合わせたデータ分析》
ビッグデータ活用で営業を効率化!!
『魚群を探知して漁をする』のと同じで、『どこにお客様がいるのか』を知って営業をする、いわばデータ営業をお手伝いします。出店(移転)場所選定、チラシやDM送付にお薦めです。
②リピーターや新規顧客を増やす顧客管理とデータ分析
紙にある顧客情報を電子化請負人としてデータ化し、地図上に顧客情報や様々なビッグデータを重ね合わせて新たな気付き(ヒント)を得ることで、リピーターや新しくお客様を獲得していくお手伝いをいたします。
③行政サービス向けデータ分析
政策策定へのヒントや裏付けになる情報を提供します。自治体ごとに持っているデータと弊社が持つビッグデータを組合せて分析することで、よりきめ細かい行政サービスを可能に!
※弊社のデータ分析は、国勢調査や省庁の統計データ、株式会社ゼンリンのデータなどのビッグデータを使用しています。
お客様の声
建築業 営業責任者A様
これは(テストの出題範囲を事前に教えているようなもので)ほとんど答えだね!
こんなにハッキリと重点攻略エリアが分かってしまうなんて、なんかズルイような気がするよ。
建築業 営業担当者B様
重ね合せ分析によるランキングデータから、営業の優先順位が明確になり、営業効率が良くなった。
建築業 経営者C様
これまで、チラシを拡販地域に一様に数十万枚配布していたが、分析データ(ランキング)に基づけば、配布枚数を10分の1程度で済むことが分かったのは大きい。チラシ費用を大幅に削減できた上に問い合わせもあり、利用しない手はない。
不動産業 経営者D様
自社空きテナントをどうしていこうか?という検討に(流動人口)データを活用したが、出店可否の判断材料の一つになった。
ご利用の流れ